澳门金沙官网_澳门金沙赌城¥博彩平台

图片

グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



カリキュラム


ホーム >  学部?大学院?短期大学部 >  看護学部 >  カリキュラム

看護学科の教育カリキュラムは、他学部の学生と共に学ぶ「基礎分野Ⅰ」、そして「運動」、「研修」、「教育」、「主体性と判断力の育成」、「英語コミュニケーション」の科目群から構成される「基礎分野Ⅱ」、看護学を学ぶ上で基礎となる知識を修得する「専門基礎分野」、看護専門職者としての知識?技術を修得する「専門分野」から構成されています。
専門基礎分野は、「人間と人間生活の理解」、「人体の構造と機能」、「疾病の成り立ちと回復の促進」、「健康支援と社会保障制度」から成ります。専門分野は、個人、家族および集団の健康ニーズに対応した看護実践に必要な専門知識?技術の修得を目的とし、「専門分野Ⅰ」、「専門分野Ⅱ」、「統合分野」の3つの科目群で構成されています。

臨地実習では、病院や老人保健福祉施設、保健所や市町村保健センター、訪問看護ステーションなどに出向きます。赤ちゃんから高齢者まで、健康な人、病気をもちつつ生活している人などさまざまな人に対して、対象が最も望ましい状態へたどる過程を看護援助の実践を通して学んでいます。

看護はすべての「ひと」が対象であり、大学の中だけにとどまらず、実習を通して関わる様々な人から戴く「温かい言葉」や「感動」が学生自身を成長させてくれます。

専門分野

専門分野Ⅰ

看護学概論
基礎看護技術Ⅰ
基礎看護技術Ⅱ
基礎看護技術Ⅲ
基礎看護技術Ⅳ
看護コミュニケーション論
看護アセスメント演習
看護アセスメント方法論
看護と倫理
基礎看護学実習Ⅰ
基礎看護学実習Ⅱ

専門分野Ⅱ

慢性看護学概論
慢性看護援助論演習
急性期看護学概論
急性期看護援助論演習
慢性看護学実習 
急性期看護学実習
老年看護学概論
老年看護援助論
老年看護学演習 
老年看護学実習
母性看護学概論
母性看護援助論Ⅰ 
母性看護援助論Ⅱ
母性看護学演習 
母性看護学実習
小児看護学概論
小児看護援助論   
小児看護学演習 
小児看護学実習 
精神看護学概論
精神看護援助論
精神看護学演習 
精神看護学実習

統合分野

地域包括ケア
災害看護セミナー
地域家族支援論
在宅看護学概論
在宅看護学演習
在宅看護学実習
公衆衛生看護学概論
ヘルスプロモーション
国際保健?災害看護論
コミュニティ?アセスメント論
保健医療システム論
公衆衛生看護活動論Ⅰ
公衆衛生看護活動論Ⅱ
公衆衛生看護管理論Ⅰ
公衆衛生看護管理論Ⅱ
公衆衛生看護方法論
公衆衛生看護学演習
公衆衛生看護学実習Ⅰ
公衆衛生看護学実習Ⅱ
公衆衛生看護学実習Ⅲ
多職種連携実習
看護研究
卒業研究A
卒業研究B
臨床シミュレーションEBN実習
国際保健?看護演習
国際保健?看護実習
発展看護実習
感染看護演習アドバンス
看護管理論
看護政策論
看護キャリアデザイン論

基礎分野Ⅱ

運動

身体運動科学

研修

海外英語研修

教育

日本国憲法
教育学

主体性と判断力の育成

基礎セミナーⅠ
基礎セミナーⅡ

英語コミュニケーション

フレッシュマンイングリッシュⅠ
フレッシュマンイングリッシュⅡ
フレッシュマンイングリッシュⅢ
フレッシュマンイングリッシュⅣ
英語コミュニケーションⅠ
英語コミュニケーションⅡ

専門基礎分野

人間と人間生活の理解

身体と心のセクシュアリティ
人間関係論Ⅰ
人間関係論Ⅱ
臨床心理学
健康行動論
運動と健康の生理学
健康環境論
医療?看護経済論
国際看護論

人体の構造と機能

機能形態学Ⅰ
機能形態学Ⅱ
生物化学
基礎健康科学演習

疾病の成り立ちと回復の促進

症候論
微生物学
臨床薬理学
臨床栄養学
病態学

健康支援と社会保障制度

公衆衛生学
社会福祉論
保健福祉行政論
保健医療統計学
情報処理演習
疫学

モバイル表示

PC表示