澳门金沙官网_澳门金沙赌城¥博彩平台

图片

グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



2018年度トピックス一覧


ホーム >  トピックス >  トピックス 年度別一覧 >  2018年度トピックス一覧

2019年03月29日
第104回薬剤師国家試験において、本学の新卒合格率が全国5位
3月25日、2月23日及び24日に実施された第104回薬剤師国家試験の合格者が発表されました。 本学の合格率は、毎年高水準で推移しているところですが、今回、新卒者の合格率が98.8%(全国平均85.5%)と昨年(95?1%)を上回り、全国の大学別順位では5位となりました。

2019年03月20日
2018年度澳门金沙官网_澳门金沙赌城¥博彩平台コミュニティフェローを認定
澳门金沙官网_澳门金沙赌城¥博彩平台では、昨年度、澳门金沙官网_澳门金沙赌城¥博彩平台を対象にした澳门金沙官网_澳门金沙赌城¥博彩平台コミュニティフェロー制度を創設し、今年度は132名を認定しました。さらに、顕著な実績をあげたコミュニティフェローの中から10名を特別表彰しました。

2019年03月18日
石川准 国際関係学部教授が国連障害者権利委員会副委員長に就任
国連欧州本部(スイス ジュネーブ)で現在開催されている第21会期国連障害者権利委員会において、石川准 国際関係学部教授が同委員会の副委員長に就任することが決定しました。

2019年03月01日
本庶佑顧問のノーベル生理学?医学賞受賞祝賀会が開催されました
2019年4月まで静岡県公立大学法人(以下、本学法人)理事長を、現在は顧問を務める本庶佑先生が、2018年ノーベル生理学?医学賞を受賞したことを祝して、2月26日、ホテルセンチュリー静岡において受賞祝賀会が開催されました。

2019年02月20日
しずおかビジネスコンテストで経営情報学部学生がアイデア賞を受賞
2月19日、第17回しずおかビジネスプランコンテスト最終審査会が静岡市産学交流センター「B?nest」で開催され、経営情報学部岩崎ゼミ3年の飯田みかりさんと鈴木洋仁さん、4年の水間典子さん、山田しおりさんのグループがアイデア賞を受賞しました。

2019年02月08日
澳门金沙官网_澳门金沙赌城¥博彩平台おおぞら基金への寄附金贈呈式を行いました
本学の前身である静岡女子薬学校御出身の内西いよ子様(故人)の遺言に従い、遺言執行者である大村会計事務所大村幸代税理士を通じて、1億5千万円余を本学に寄附したい旨のお申し出があり、2月7日、本学学長室で寄附金贈呈式が執り行われました。

2019年01月10日
石川准 国際関係学部教授による本学発ベンチャーがバリアフリー?ユニバーサルデザイン推進功労者表彰 内閣総理大臣表彰を受賞
国際関係学部の石川准 教授の研究をもとに立ち上げられた本学発ベンチャーの「有限会社エクストラ」が、12月18日に行われた平成30年度バリアフリー?ユニバーサルデザイン推進功労者表彰式で、内閣総理大臣表彰を受賞しました。

2018年12月28日
大学間連携締結校カルフォルニア大学デービス校との「茶」連携
カルフォルニア大学デービス校 (UC Davis) Global Tea Initiative (GTI) の Jacquelyn Gervay-Hague 教授と Katharine P. Burnett 准教授が12月12日に来学され、「カリフォルニア大学デービス校における茶の研究」と題し、学部特別講義 および大学院食品栄養環境科学研究院セミナーを実施しました。

2018年12月27日
韓国公州大学校と「大学生クッキングリレー事業」で交流
12月18日、「食のスペシャリスト」を目指す本学食品栄養科学部栄養生命科学科と韓国の公州大学校食品科学科の学生が、意見交換会やワークショップで交流する「大学生クッキングリレー事業」を実施しました。

2018年12月26日
教員活動評価における業績優秀者への学長表彰
澳门金沙官网_澳门金沙赌城¥博彩平台では、教員の教育研究活動等の一層の向上を図ることを目的として、教員活動評価を実施しています。このたび、2017年度(平成29年度)の教員活動評価における業績優秀者14人に対して、学長表彰を行いました。

2018年12月21日
賀茂地域1市5町と相互連携協定を締結
本学および静岡大学、静岡文化芸術大学の3大学と、賀茂地域1市5町(下田市、東伊豆町、河津町、南伊豆町、松崎町、西伊豆町)との間で相互連携に関する協定を結ぶ締結式が、12月18日、下田市内で行われました。

2018年12月20日
渡邉研究室が開発した草薙地域マップアプリ 運用開始
経営情報学部 渡邉研究室では、草薙商店会、つながるくさなぎ実行委員会、一般社団法人草薙カルテッドにご協力いただき、本学草薙キャンパスがある草薙地域の暮らしをサポートするアプリ「くさなぎナビゲーションマップ」を開発しました。

2018年12月13日
経営情報学部岩崎ゼミ生によるコンサルティング事業に対し感謝状
経営情報学部岩崎ゼミでは、2種類の学生によるコンサルティング事業を行っています。一つは「アグリビジネスコンサルティング事業(通称:ABC事業)」で、もう一つは「大学生によるお店コンサルティング事業(通称:大コン事業)」です。

2018年11月27日
柯隆特任教授が第13回「樫山純三賞」を受賞
グローバル地域センター 柯 隆(か りゅう)特任教授の著書「中国『強国復権』の条件 - 『一帯一路』の大望とリスク」が、本年度の第13回「樫山純三賞」を受賞しました。

2018年11月22日
第13回日中健康科学シンポジウムを開催しました
「第13回日中健康科学シンポジウム」を11月13日、日本平ホテル(静岡市清水区)で開催しました。

2018年11月14日
公開授業 演劇×音楽で蘇る「羽衣」が開催されました
11月7日、本学大講堂にてオリジナル音楽劇「羽衣」の再演を行いました。 全学共通科目「ムセイオン静岡―世界の文化遺産A―」(立田洋司本学名誉教授担当)の公開授業として開催された今回は、第一部として「本学における地域の文化的資源の活用事例報告」、第二部としてSPAC俳優陣らによるオリジナル音楽劇「羽衣」の上演を行いました。

2018年11月07日
李洙勲?駐日本国大韓民国特命全権大使の特別講義を開催しました
駐日本国大韓民国特命全権大使 李洙勲(イ?スフン)氏の特別講義が、10月24日に草薙キャンパスで行われました。

2018年11月06日
薬学部浅井知浩教授らが核酸医薬の創出に向けて新DDS技術を開発
薬学部医薬生命化学分野の浅井知浩教授らは、特定の遺伝子発現を制御する核酸をがん組織などの標的組織に送達するための新しい脂質ナノ粒子を開発しました

2018年10月30日
学生ホール食堂で2018年度後期のTABLE FOR TWOを開催します
本年度後期も国際関係学部湖中ゼミと薬食生命科学総合学府フードマネジメント研究室のコラボ企画、TABLE FOR TWO(TFT)を実施します。

2018年10月15日
「THE世界大学ランキング2019」に澳门金沙官网_澳门金沙赌城¥博彩平台がランクイン
英国の世界大学ランキング最大手Times Higher Education(THE)が調査?発表した「THE世界大学ランキング2019」において、本学は初めてエントリーし、総合ランキングで1001+ にランクインしました。

2018年10月05日
経営情報学部?国保ゼミが大学生観光まちづくりコンテストで受賞
経営情報学部?国保祥子准教授ゼミの鈴木綾花さん(3年)と水野真由さん(同)が、9月5日に茨城県庁で開催された、観光まちづくりを通じた地域活性化プランを競う『大学生観光まちづくりコンテスト2018 茨城ステージ』にて、茨城県奨励賞を受賞しました。